スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

ケーブルテレビ出演

先日ケーブルテレビ取材番組のお知らせをしておりましたが、ご覧になられた方もいらっしゃるでしょうか?(^^ゞ
観たよーというお声も沢山いただき、支えてくださる皆さんに心から感謝ですm(__)m
いつも本当にありがとうございますm(__)m

放映も残り少なくなりましたので放送時間をお知らせしておきます(*^_^*)
是非ご覧ください(^^ゞ


都城ケーブルテレビ 市民チャンネル

HUMAN VOICE

6/28 14:00~

6/29 13:00~
    18:40~

6/30  9:55~
    18:40~

となっております\(~o~)/
  

Posted by takarin at 09:28Comments(0)

テレビ出演

先日、教室にケーブルテレビさんの取材が入りました\(~o~)/

今日からの放送みたいです(*^_^*)お時間あられる方は是非ごらんください★


宮崎ケーブルテレビ
『ヒューマンボイス』
*9:00~

*18:40~
一日2回放送
今日から2週間ほど放送されます(^u^)



宜しくお願いします♪  

Posted by takarin at 08:33Comments(0)

6月の教室予定

6月の教室予定です(^u^)

是非お越しください!!



6/7(木)・・・写経教室13:00~14:30
        都城市乙房町「だんらん」


6/17(日)・・・アート書道教室10:00~11:30 
         都城市乙房町「だんらん」

6/17(日)・・・パステルアート教室13:00~14:30
         都城サンプラザホテル



随時募集しています(*^_^*)



いしはらまこ

都城市高城町穂満坊137

0986-58-2803

  

Posted by takarin at 15:19Comments(0)

LINK~青空マーケットVol.4~

Link青空マーケット~Vol.4~
4月22日(日)10時~15時
都城サンプラザホテル館内及び駐車場にて開催
(都城市上川東4丁目5975-1)
TEL0986(25)0707

青空マーケットの開催をお知らせします!!
回を増すごとにつながりが増え、出店数もたーくさんになりました\(◎o◎)/!

クラフト雑貨販売、スイーツ、パステルアート、アロママッサージ、アクセサリー、カレー、ネイル
お花、マヤ歴鑑定・・・
書ききれないほどです\(◎o◎)/!こりゃこりゃ会場に来て体験してみるしか
なさそう(*^^)v

楽しいこと目白押しです!!
皆さん是非是非お越しを\(~o~)/!!
  

Posted by takarin at 19:41Comments(0)

4月の教室予定

スマイル4月の教室予定スマイル
4/12(木)・・・写経教室         
        13:00~14:30 乙房町「だんらん」 定員5名残り1名

4/15(日)・・・アート書道教室        
        10:00~11:30 乙房町「だんらん」 定員5名

4/15(日)・・・パステルアート教室        
        13::00~14:30 都城サンプラザホテル 定員5名残り3名

4/20(金)・・・アート書道教室         
        14:00~15:30 都城市山田町「ムササビの森」 定員5名残り1名

4/27(金)・・パステルアート教室         
        14:00~15:30 都城市山田町「ムササビの森」 定員5名残り2名

4/29(日)・・・日南教室        
        13:30~ 「アーリア」

随時募集しています(*^_^*)お申込・ご質問はお電話にて(^u^)

いしはらまこ
都城市高城町穂満坊137
TEL 0986-58-2803
携帯090-1195-5117


     
        

Posted by takarin at 09:06Comments(0)

般若心経講座



都城市乙坊町にあります「だんらん」さんで『般若心経』講座を行います(*^_^*)
静のひとときを楽しみませんか?

お電話ください\(~o~)/  

Posted by takarin at 14:59Comments(0)

パステルで曼荼羅

パステルで曼荼羅を描いてみませんか!?

自分だけの曼荼羅(*^_^*)ステキに簡単に描けちゃいます♪




三人以上で随時募集しています\(~o~)/

1時間半・・・1500円(1人)


パステルアートりりあん
いしはらまこ
都城市高城町穂満坊137
TEL58-2803
携帯090-1195-5117

  

Posted by takarin at 00:42Comments(0)

パステルメッセージカード講座

パステルメッセージアート講座

              


優しい色合いのパステルアートとメッセージ(*^_^*)大切な方に贈りませんか?

           と き  2月19日(日)
                13時~14時半

           場 所  サンプラザホテル

           受講料  1500円

        ※道具などはこちらで準備致します(*^_^*)


パステルアートとは・・・パステルの画材を粉状にし、指で色をのせていく
アートです。難しそうに見えますが、指で丸を描い
たり、型を使って絵を作っていくので誰でも簡単に
できます(*^_^*)特別な技術は何もいりません♪
是非、挑戦してみてください\(~o~)/

                         パステルアートりりあん いしはらまこ
                〒885-1202
                          都城市高城町穂満坊137 
                         TEL58-2803
                         携帯090-1195-5117
     

Posted by takarin at 13:26Comments(0)

お待たせしました!!

明けましておめでとうございます(*^_^*)今年も宜しくお願いします!!

さて、遅くなりましたが昨年末の障がい者アート展2011のパフォーマンス書道の
動画をアップします\(~o~)/

お待たせしてゴメンナサイ(^_^;)

そして、年明け最初のパフォーマンス書道の映像も出来るだけ早くお届けします(*^_^*)もう少々お待ちください(^^ゞ

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=W6ZVLxtxF9A



  

Posted by takarin at 23:16Comments(0)

いよいよ!明日生放送本番

スマイル2011年も明日で終わり
早いものです!

口蹄疫の復興をこめてパフォーマンス書道を今年の1月9日初めて挑戦しました晴れ

とにかく、メンバー(書道教室に通う高校生の生徒さんたち)との練習から必死で行い
気がついたら、本番6分終わっていました
「感動した!!」「ありがとう」いろんな言葉がいきなり耳に入ってきました

「す・す・すごい。この子達が言葉の持つ力とパフォーマンスで人を感動させてる!!」
鳥肌と涙でした拍手

その後、新燃岳の噴火の復興パフォ書(福祉まつり)
そして、東日本大震災日本の復興パフォ書(障がい者アート展)

その経験を経て・・・

「文字で何かを表現するということのすごさ」
「文字のお仕事をさせていただいているうれしさ」
私は、もっと文字にこだわっていきたいと思えるようになりました

子供たちもきっと同じ気持ちだと思います。
幼稚園から書道をはじめ・・こういう機会で十代から、いろんなことを考えれるすばらしいことです!!

今年のしめは、12月31日11時から1月1日1時のケーブルテレビの生放送出演

パフォ書で始まりパフォ書で幕をとじる2011年星

本当に私の人生の中でも意味のある1年でした
このような経験ができるのも皆さんの励まし、応援のお陰です
本当にありがとうございました。
来年も色々なお話をこちらでさせていただきたいと思います笑い来年もどうぞよろしくお願いします

明日、お時間ありましたら、明日神柱公園にて生放送ごらんください
都商の高校生2人ががんばります!!
  

Posted by takarin at 22:23Comments(0)

パフォーマンス大成功★★

先週日曜日、障がい者アート展のオープニングで高校生4人組がパフォーマンス書道を披露しました(*^^)vその名はM-take(エムテイク)みんなの名前の頭文字をとって命名(*^_^*)

2か月前から取り掛かり、子供たちも勉強や部活動の合間をぬって毎回夜遅くまで練習を頑張ってくれました<(_ _)>

おかげ様で本番は大成功!!沢山の拍手と歓声、感動のお声をいただきました\(◎o◎)/!ありがとうございます(T_T)

しかも、なんとまたまたオファーを2件もいただき\(◎o◎)/!引っ張りだこです(*^^)vこんなに人を感動させることを成し遂げた君達はすごいです(*^_^*)
文字に込めた思いと、練習を積んだからこその堂々とした書きぶり、その字の力強さ、色々なものが積み重なってより多くの感動を生みだしたのでしょう(*^_^*)
そして、ご父兄の皆さま、教室に通う生徒の皆さま、本当に皆様のご協力のおかげさまです<(_ _)>夜遅くの送迎、差し入れ、練習場所の提供、などなどたくさんのご協力、心から感謝しています!!ありがとうございました<(_ _)>






動画もあるのですがまた後ほどアップ致します<(_ _)>

さてさて次の出演は1月1日!!ケーブルテレビ生放送「行く年来る年」に出演します!!
1/1午前0時から場所は都城総合文化ホールの正面入り口にて!!
書道パフォーマンスの他にも色々催しがあるようです(*^_^*)

是非是非ご覧ください\(~o~)/



今年の障がい者アート展は『香る書道』の体験コーナーで参加し、またまた多くの方々とのふれ合いがありました\(~o~)/
毎年、書道を楽しみにしてくださっている方も多く、去年の体験時の思い出話をしたり大変楽しいひとときでした(*^_^*)

『香る書道』は目・耳が不自由でも匂いなら誰にでも感じてもらうことができるのではないかと考えだしたものです(^u^)
墨も煤をまぜるところから手作りし、アロマオイルなどで花の香りやレモン、オレンジ10種類ほど香りの違う墨を用意しました☆

好きな香りの墨を選んでもらい、墨をすり、文字を書く(^-^)
文字を書く喜びはもちろん、持ち帰った後にもその作品が香るので
自分の書いた作品を感じることができます(*^_^*)

ギリギリまで試行錯誤でしたがみなさんの笑顔が見れて嬉しかった、ホッとしました(*^^)v


パフォーマンスをしてくれた子供たちも体験される皆さんの手をとり、お手伝いをしてくれました(*^_^*)

 

最後にお世話になりました、点字図書館の又木館長様ありがとうございました<(_ _)>






 

  

Posted by takarin at 12:15Comments(0)

フクシマジャンクション上映会

みんなのありがとうを届けようプロジェクト

ドキュメンタリー映画「フクシマジャンクション」上映会



この機会を多くの皆様と共有し、今、同じ日本で起きている事実を知って、どのような日常を過ごしていくか?ということを感じていただけたらと思います

福島との接合点という意味で『フクシマジャンクション』、どうぞ宜しくお願いします。


≪スケジュール≫
平日ですが、都城市で昼と夜、行います。

フクシマジャンクション上映会&トークセッション
・昼の部~都城市吉尾町 サンパーク都城
 午前11時~午後14時の間で(ご要望に応じて)

・夜の部~都城市 MJホール内 会議室
 午後7時30分~

どうぞ、お誘い合わせの上お越しいただけたらと思います!!宜しくお願いします!!
    
  

Posted by takarin at 01:05Comments(0)

障がい者アート展

 
障がい者アート展2011
日時/平成23年12月18(日)10:00~16:00
場所/ウエルネス交流プラザ(茶夢茶夢ギャラリー)
※入場・体験無料

*体験コーナー*
1.香る書道体験  2.ペーパークラフト作り
3.点字シール作り 4.音訳(声の図書)作り
*展示説明会*
視・聴覚障がい者用機器展示説明会

体験コーナーにて香る書道をします!!香る書道、ぜひ会場にて体験してください!!お待ちしています(*^_^*)
★ご来場者には特製クリアファイルをプレゼント!!★





  

Posted by takarin at 15:20Comments(0)

パステル絵手紙と古布作品展

パステル絵手紙と古布作品展

と  き  12/9(金)~12/13(火)
時  間  10時~17時
入場料   入場無料
会 場   TOTO都城ショールーム(都城市北原町15-7)



古布作品を作られる「にんじんCLUB」さんと私のパステル絵手紙で作品展をさせていただくことになりました(*^_^*)
たくさんの方に見ていただけると嬉しいです♪是非お出で下さい\(~o~)/











         
      
  
  

問合せ
パステルアートりりあん
いしはらまこ
都城市高城町穂満坊137
TEL0986-58-2803      

Posted by takarin at 19:43Comments(0)

ほっ~なごみ~展

高城町の旧後藤家商家交流資料館におきまして『ほっ~なごみ展~』を開催いたしております(^u^)
子供たちのユーモアあふれる作品をご覧ください!!きっと元気が出ます(*^_^*)

と き 12月6日(火)~11日(日) 10時~4時まで
会 場 高城町旧後藤家商家交流資料館
入館料 大人200円 小人100円







(写真は昨年開催時のものです)  

Posted by takarin at 11:04Comments(0)

霧島倶楽部 癒しフェア2011

霧島倶楽部 癒しフェア2011のご案内です(*^_^*)


霧島倶楽部 癒しフェア2011
日 時 2011年12月4日(日)10:00~16:00
場 所 霧島倶楽部 鹿児島県霧島市田口(霧島神宮近く) TEL0954-64-8887


神秘的な大自然の中にある、温泉宿泊施設「霧島倶楽部」で
ココロを癒し、カラダを癒し、ハンドメイドの温もり、楽しさを味わえる
コラボイベントが催されます。
友達同士や、家族皆さんで、癒しの時間を過ごしませんか?


●越川宗亮先生(マヤ暦) 講演会 16:00 ~ 17:00 (講演料2,000円)
●ヒーリング部門・・・・・・・マヤ暦、リーディング、レイキ、タロット 他
●リラクゼーション部門・・・アロマ、アーユルヴェーダ、バリニーズ 他
●ハンドメイド部門(体験教室、ハンドメイド、雑貨販売)
アロマクラフト作り、シュガークラフト作り、パステルアート体験教室 他
布小物、編み物、プリザーブドフラワー、ガーデニング雑貨 他
●お食事処「味楽」
絶品!と評判の
角煮バーガー、
カレーうどんの販売
●温泉500円
無料休憩室(和室)有
●駐車場完備



アロマテラピーサロン&教室「あんとれ」さん主催の霧島倶楽部癒しフェア2011に
アート書とパステルアートの体験ブースで出店することになりました(^u^)
アート書では一文字年賀状など、パステルアートはクリスマスカードを♪
大切な方に贈ってみませんか?






アート書、パステルアートとも額のプレゼント付きで各60分1500円の体験料となります(●^o^●)
ご予約を承っております。是非おいでください(●^o^●)


問合せ・ご予約
石原真子(石原書道教室・パステルアートりりあん)
携帯090-1195-5117
mail→mako-5555@ezweb.ne.jp  

Posted by takarin at 11:28Comments(0)

ムササビの森 アート書道講座

ムササビの森でのアート書道講座


今回は『花』を題材に皆さん書きました

同じ言葉でもその方の表情が作品に表れています(●^o^●)

最後は手提げ袋に仕上げました

とってもおしゃれ

ちょっとした贈り物にいいですね(^_-)-☆

文字をそっと添えるだけで、もらう方も喜びが二倍です\(~o~)/



















  

Posted by takarin at 21:57Comments(0)

Link~青空マーケットvol.2~

台風被害、皆さん大丈夫だったでしょうか??

川も道路も冠水で大変でしたね(+o+)自然の力は脅威です((+_+))

さてさて、Link~青空マーケットvol.2~のおしらせです(^_-)-☆

またまたみんなで楽しくワイワイ盛り上がりましょう\(~o~)/今回はステージイベントとしてパフォーマンス書道も予定しています(●^o^●)

詳しくはコチラ↓↓







子供さん向けのブースもありますよ\(~o~)/

出店、ご参加お待ちしております(●^o^●)♪♪♪
  

Posted by takarin at 21:04Comments(0)

お月見コンサート

夕すずみコンサートに続き、ムササビの森でのチャリティーコンサート第2弾お月見コンサートを開催致しました心配されたお天気も月見日和となり、神々しく輝いておりましたピカピカ






今回もたくさんのお客様と、快く出演をお引き受けくださった出演者の皆様、会場設営・食事準備などお手伝いくださったスタッフの皆様、そんな皆様の温かなご支援に支えられ素晴らしいコンサートにすることができました月本当に感謝です、心からありがとうございます。コンサート中はお月さまの光や虫の声も加わって本当に素敵でした自然にも感謝メロメロ



コンサート当日、9月11日は東日本大震災の日からちょうど半年・・・。
この半年の中で、皆様のご協力をもらいながら微力ながらも被災地への支援を続けてきました。その度に皆様の温かい心遣いに触れ、ただただ頭の下がる思いです。皆様のその温かい優しい心は、被災された多くの方々の心に届いていると思います。その心がみんなの希望となり力となり、目に見えないけどそんな「絆」の力を私は信じますスマイルピカピカ



出演された皆様に最後サプライズプレゼントをしましたパステル画と書を合わせた色紙作品です。言葉は、中孝介さんの「絆」の歌詞から、『互いに信じあえる その強さを守り続けたい 僕らの「絆」を』というフレーズを書かせていただきました。このくらいのお返ししかできませんが、喜んでいただけて良かったです
オカリナとギターの明石さん蔵元さん&アンドレ、パネルシアターの富永さんと田中さん、エイサー都城の皆さん、神道青年都城雅楽会の皆さん、ご出演ありがとうございました


            




          




今回のお月見コンサートまで、いくつかチャリティーイベントを開催しましたが、本当にたくさんのご支援ご協力をいただきました。ありがとうございました<(_ _)>私はこれからも支援を続けていきたいと思っておりますが、主催者としてのイベントは一時お休みしようと思います。しばらくは、開催されるイベントに参加するという形で積極的に取り組んでいきたいと考えています。そして、その支援の方法も被災地のひとつの幼稚園に的を絞ってそこにずっと支援し続けていくという形で考えています。
どの幼稚園かということもまだ思案中ですが、やっぱり子どもが元気だとみんな元気になると思って(*^_^*)子どもたちの笑顔は宝物です!!その笑顔を応援していきたいと思います。
幼稚園が決まりましたらまたご報告いたします(^u^)

皆さん、これからもどうぞよろしくお願い致します。

  

Posted by takarin at 11:14Comments(1)

お月見コンサート

チャリティーイベントのお知らせですニコニコ

今回の目玉は都城初の雅楽のコンサート!!
お月さまを見ながら優雅な音楽を楽しみませんか!?雅楽の生演奏なんてなかなか聴く機会がないですからちっ、ちっ、ちっこの機会に是非!!

クローバー開演前にフリーマーケットも開催致しますので、商品も合わせて募集していまーすニコニコ宜しくお願い致しますピカピカ






みんなのありがとうを届けようプロジェクト主催チャリティー


月夜に照らされて・・・
お月見コンサート
           

日 時   平成23年9月11日(日)
       17時30分開場・フリーマーケット                
       18時~19時 軽食タイム
       19時~21時 コンサート

料 金   1,500円

会 場   都城市山田町2299-1(日高邸)
      ムササビの森(0986-64-2175)


出演者   ・神道青年都城雅楽会 さん (雅楽)

       ・蔵元さん、明石さん (ギターとオカリナの共演)




~雅楽~
皆さんは日本古来の音楽、雅楽を聞いた事がありますか?
雅楽は1300年以上前より悠久の歴史を持つ我が国最古の音楽です。いにしえの形を残しながら現在まで伝承されている音楽としては、世界最古の伝統音楽です。雅楽は長い間、貴族社会の宮廷音楽として国家機関のもとに管理されてきました。近年その門が開かれ様々な所で聴くことが出来るようになりました。
今回演奏する楽器は笙(しょう)・龍笛(りゅうてき)・篳篥(ひちりき)の3管です。
 ・笙(しょう)・・・・・「天から差し込む光の音」を表す
 ・龍笛(りゅうてき)・・「天と地を縦横無尽に駆け巡る龍の声」を表す
 ・篳篥(ひちりき)・・・「地上にこだまする人々の声」を表す
この3管で天・空・地の小宇宙を表すのだそうです。

















お問合せ・お申込はこちらまで
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

石原書道教室
都城市高城町穂満坊137
TEL0986-58-2803  

Posted by takarin at 09:22Comments(0)